主人の知人が、いいご縁に恵まれずに落ち込んでいるらしく、元気になってほしい!という思いから、11月の土曜日の早朝から並んで、縁結び玉をもらうことができました。
ネットや口コミを調べて並んでみた感想・整理券を貰ってから縁結び玉を頂くまでの流れ・縁結び玉の整理券がもらえなかった人が並んだ時間などを紹介します。
川越氷川神社の縁結び玉を土曜日にもらいに行った
午前5時過ぎに氷川神社に到着
11月の土曜日の午前4時頃に車で自宅を出発し、午前5時過ぎに川越氷川神社に到着しました。
午前5時の川越の道路は車一台通っていません。
川越氷川神社の第一駐車場は早朝でも開いていた為、第一駐車場に車を停めて、川越氷川神社の境内に足を運びました。
午前5時過ぎの社務所前には、整理券をもらうための列ができていた
午前5時10分、整理券配布場所の社務所前に行くと、すでに整理券を貰う人の列ができていました。
待っている人はペアやグループなど様々で、人数だけでいうと、私が13番目・主人が14番目。
とりあえず、20番以内に入れてほっと一安心です。
整理券を貰う列は左が先頭!
パッと見、どちらが列の先頭か分かりにくく、列に並んでいる人に確認している人がいたので念のため。
社務所に向かって左側が先頭になっていました。
川越氷川神社の境内は意外と明るい
社務所の軒下には明りが灯っているし、境内にも少し明りが灯っているので、真っ暗というわけではありません。絵馬トンネルにも明りは灯っていました。
警備員の方も定期的に巡回していました。
整理券配布の列に並んでいる時の過ごし方
待っている人達の中には、簡易椅子やレジャーシートを広げて座っている人もいました
うちも車にキャンプ用の椅子は積んであったけど、でかいし大げさかと思い、結局立ちっぱなしだったんですけれどね・・・。
整理券が配布されるとき、イスをぺちゃんこに折り畳んでいる人達がいまして。
調べてみたら、このイスでした↓
|
紙のようにぺちゃんこに折り畳んで、バッグにスッと入れる様子がクールでカッコよかった!!
かさばらないし荷物にならないしオシャレでかわいいイスでした。
余計な話はさておき・・・
みなさん、時間潰しも色々で、体操座りで顔をうずめて寝ている人、読書、ゲームを楽しむ、グループで話をする、など思い思いに時間を潰していました。
寒さ対策の服装
川越氷川神社に伺ったのは11月半ばで、午前5時の気温は5℃。
待っている人達の服装は、コート・ダウン・ネックウォーマー・マフラー・手袋など防寒対策をしっかりされていました。
私もダウンコートの上からストールを巻き、中にはヒートテックのハイネックTシャツとニットを着て行きました。
秋の終わりから春先にかけては、なるべく暖かい防寒対策をしていくのがおすすめかと思います。
縁結び玉をもらえなかった人は何時から並んだか
整理券配布は午前6時を過ぎることもある
縁結び玉の整理券配布時間の午前6時に近づき、空も明るくなってきました。
私が調べた口コミや体験談では、午前6時に整理券を頂けるとのことで、午前5時58分位から『いよいよだぁ』とほっとしたのですが・・・。
あれ!?午前6時過ぎても、なんにも起こらない!?
午前6時2分に警備員さんから『神主さんが遅れているので、もうしばらくお待ちください』との声がかかりました。
こういうこともあるんですね^_^;
しばらく待っていると、ようやく神職の方がいらっしゃり、本殿で太鼓を打ち鳴らした後、午前6時15分に整理券が配布されました。
整理券は神職の方が配布してくれるのではなく、用紙してくれた箱の中から自分達で整理券を取っていきます。13番をゲットすることができました♪※頂いた整理券は縁結び玉の引換券ではありません。
整理券をもらっても、午前8時の段階で社務所の前にいないと、順番を飛ばされて他の方(整理券を持っていない方)に縁結び玉を譲られてしまうそうです。
整理券の20番目に並んだ人は午前5時40分頃に来た!
私達が整理券を貰う為の列に並んだ後は
- 午前5時15分頃:2人組(15番・16番)
- 午前5時30分頃:2人組(17番・18番)
- 午前5時40分頃:2人組(19番・20番)
という感じで、午前5時40分頃に定員の20名に達しました。
その後、午前6時過ぎまでの間に5組9名の人がやってきて、3組はダメもとで並び、2組は諦めて帰ったようです。
結局、この日は定員20名のところ25名が並んでいました。
ネットで調べた口コミなどでは、遅くとも午前5時30分位には川越氷川神社に到着した方がよいとよく見かけたのですが、ほんとにその通りでした。
縁結び玉の整理券配布には番狂わせもあり!
私達夫婦は2人で一枚だけ整理券をとったので、繰り上がりで21番目に並んでいる方まで整理券を取ることができました。
こういうパターンもあるから、20人に達していても、ダメ元で並んでみるのもありかもしれません。
21番目の方が並んだのは午前5時45分頃でした!
川越氷川神社の縁結び玉を頂く列に並ぶまでの流れ
縁結び玉の配布時間まで各自で時間を潰す
縁結び玉の整理券を頂いたら、午前8時まで各自で時間を潰すことになります。
前にも書きましたが、整理券を持っていても午前8時に社務所前にいないと、縁結び玉を貰えない可能性があるので、集合時間は絶対守るようにしてください!
午前8時までの時間の潰し方の例を書いておきますね。
境内にある休憩所で過ごす
氷川神社の境内には無料の休憩所があります。
境内を散策する
川越氷川神社の境内は早朝でも参拝・散策することができます。
本殿への参拝 有名な絵馬トンネル 8の字に回るて願掛けする御神木など、川越氷川神社の境内には見どころがたくさんあります。
コンビニやお店
川越氷川神社の周辺にはカフェなどのお店はありません。
数百メートルのところにコンビニはありました。
お手洗いは氷川公園・氷川会館を利用
川越氷川神社の境内にはお手洗いがありません。
トレイは氷川公園または氷川会館を利用隣の氷川会館でお借りすることができました。
車で仮眠
私達夫婦は境内を参拝した後、車に戻って仮眠をとりました。
寒い時期は毛布を持っていった方がいいです。
午前8時近くになったら社務所前に集まる
午前7時50分ごろになると社務所を開ける準備が始まり、縁結び玉の整理券を持った人達も集まり始めます。
社務所の中では縁結び玉が準備されていました!!!
縁結び玉が授与される前に、神職の方と巫女さん達の朝の儀式の様子をみることができましたよ。
普段、目にすることがない川越氷川神社の風景を見られました。
午前8時、縁結びの配布が始まる
午前8時になると社務所からアナウンスがかかり、いよいよ縁結び玉が配布されます。
縁結び玉を頂く際は、特に整理券の順に並ぶようには言われないのですが、順番が進むにつれ、みなさん自分の前後の人を確認し合いながら、自然と一列に並んでいました。
整理券番号1番の人から、好きな縁結び玉を選ぶことができるんですよ♪
主人が一つ縁結び玉を選び、午前8時過ぎやっと念願の縁結び玉を頂くことができました!
縁結び玉の他に、このような白い紙と赤い紐を一緒に頂きます。
この紙は縁結び玉を持ち帰るための箱になるんです!
箱の作り方の説明書も20名分あるので、縁結び玉を頂いたら、各々空いている場所で箱作りをしていました。
午前8時10分頃、川越氷川神社の朝の儀式に参加できる
箱を作っている途中で、再び神職の方からアナウンスが入りました。
縁結び玉を頂いた人は、川越氷川神社の朝の国旗掲揚に立ち会うことができるんです。
もちろん強制ではないのですが、この日は20名全員参加されていました。
川越氷川神社の正面駐車場で行われるのですが、巫女さんや神職の方達の後ろに並び、君が代を一緒に斉唱しながらの国旗掲揚。
国旗掲揚で君が代斉唱なんて子供の運動会で、ボーっと見てるくらいなので(笑)
自分自身が国旗掲揚に参列して、君が代を斉唱したのは10年以上ぶりくらいでしょうか。
神社の国旗掲揚に参列させて頂けたのは、とてもありがたかったです♪
国旗掲揚の後は箱作り再開
国旗掲揚のあとは再び境内に戻り、箱作り再開!
中に縁結び玉を入れて持ち帰ります。 箱の内側に書かれたメッセージ 私は不器用であまりうまく綺麗に作ることができませんでした・・・(*_*;
まとめ:縁結び玉をもらうなら朝早く行った方がいい
実際に縁結び玉の整理券を頂いた体験談として、
- 寒い時期は防寒対策をすること
- 暇を潰せるグッズがあると時間潰しになる
- 椅子やレジャーシートなどがあると立ちっぱなしにならず楽
- 午前5時30分前には並んだ方がよさそう
と感じました。
大きな旅行バックを持っている人達もいたので、前泊して縁結び玉をもらいにくる人もいるみたいですよ。
▼もらった縁結び玉の持ち歩き方や返却方法・効果を持続する新しいお守りについてまとめました。
川越氷川神社の縁結び玉の持ち歩き方や返却の流れを紹介!結婚してもご縁あり