未分類

川越熊野神社の銭洗い弁財天で銭洗い体験♪厳島神社の白蛇が凄かった!

XVF

=================================
川越熊野神社の境内には、厳島神社の祠も祀られているんです。

厳島神社といえば弁天様!

厳島神社の詳細・銭洗いができる宝池の様子・施設の設備などを紹介していきます♪

スポンサーリンク

川越熊野神社の銭洗い弁財天は銭洗いの名所

川越熊野神社のアクセスや参拝時間、駐車場など

住所:埼玉県川越市連雀町17-1
TEL:049-225-4975
参拝時間:9:30~17:00
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)

川越熊野神社の境内に厳島神社は祀られている
境内にある小ぶりな石の鳥居が、厳島神社の鳥居です。
鳥居をくぐると、
左手に厳島神社の祠と
撫で蛇様の祠があります。

御祭神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

川越熊野神社で銭洗いを体験

宝池で銭洗いができる
鳥居をくぐると右側に『小江戸川越銭洗弁財天』と書かれた白いのぼりが目に入ります。

銭洗いができる宝池

宝池の中央には、べんてんさまの像が鎮座しています。

銭洗いをするためのザルや柄杓が置かれています。

銭洗いのやり方
①厳島神社に参拝する
②ザルにお金(お札でも小銭でもよし)を入れる
③ザルに入れたお金の洗い清め方は次の2通り
・竹のスノコの上に、お金を入れたザルを乗せて柄杓で宝池の水をかける
または
・金銭を入れたザルを宝池に入れる

ハンカチかティッシュは持参しよう
ここで困るのが宝池の水でぬらしたお札や小銭をどうするか。

ハンカチやティッシュがないと、濡れたままのお札や小銭を財布やバックに入れる羽目になってしまいます。

水気をしっかり拭きとれるように、ハンカチやタオル、ティッシュは持参するようにしましょう!

拭いても財布に入れるのはちょっと・・・とか、使っちゃいそうだから財布の金銭とは別の場所にしまっておきたい!なんて言う場合には、ビニル袋やクリアファイルなど持参するのもいいですよ。

洗い清めた金銭の有効な使い道
お守りとして財布などに入れて持ち歩く

弁天様は芸能芸術の神様。習い事の入会金・月謝・道具代などに使って、芸の上達を願う。

成功して財を得るため、新しく始める事業や仕事の資金の一部に使う

などの方法があります。

本人の努力の賜物もあるんでしょうが。

私の娘の英語の習い事のお月謝に、宝池の水でお清めした1,000円札を使ったら~・・・

見事、英検の試験に受かった!!!(^^)

なので、お清めしたお金は、ここぞっ!!という時まで、大切に取っておくのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

川越熊野神社の厳島神社には白蛇がびっしり

宝池には白蛇がびっしり
宝池の左側の岩には白蛇の置物がびっしりと置かれていました。

この白蛇の置物は、卵抱き祈り蛇(800円)というお守りなんです。

白蛇の裏側の穴にお願い事を入れた紙を入れ、心願成就したら穴の中にお礼を書いた紙を入れ、白蛇神社に返納します。

白蛇神社の撫で蛇様に願い事を伝えよう
宝池の左横にある白い石の祠には撫で蛇様がいます。

祠の前には2体の蛇の像がいます。

お願いごとの種類によって、蛇の撫でる場所は変わってきます。
学業成就・合格必勝→頭
芸事上達・知恵→巻物
身体健康・病気平癒→体
金運・商売繁盛・出世・開運・安産・子宝→卵
良縁・夫婦円満・家内安全・職場安全→二匹同時

よーくお願い事を考えて、叶えたい願い事の場所をしっかり撫で撫でしちゃいましょう♪

川越熊野神社には、

まとめ

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© 川越観光を楽しむブログ♪ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.